2025 SUPER GTサポーターズクラブ Rd.3 マレーシア観戦ツアー レポート
SUPER GTサポーターズクラブはRd.3 マレーシア(6月26日~28日/ペトロナス・セパン・インターナショナル・サーキット)において、サポーターズクラブ会員限定の観戦ツアーを開催しました!
参加者数 56名!
12年ぶりのマレーシア大会ということもろ、大会情報やツアーのご案内が遅れるなど、ツアー開催までに多くの困難がありましたが、多くの会員の皆様にお申込みいただきました。
旅程は選べる2つのプラン
・3日間プラン(Aコース/木曜の夜集合)
・4日間プラン(Bコース/金曜の朝集合)
上記2プランをご用意しました。Aコースのお客様が若干多くいらっしゃいました。
6月26日(木)
ツアーは、クアラルンプール国際空港集合・解散です。
Aコースにご参加者の皆さんは、空港に集合していただき、クアラルンプール市内の宿泊ホテルへバスで移動します。
Aコース夕食会
ホテル到着後、ホテル内の夕食会会場へ。ビュッフェをお楽しみいただきました。
お一人でご参加の方も多くいらっしゃいましたが、SUPER GTファン同士、盛り上がっていました。
さぁ、明日からいよいよサーキット入りです!
6月27日(土)予選日
ツアーには移動のバスも含まれます。バスには日本語ガイドが同乗するので、海外でも安心です!
Bコースの方は、この日の朝、クアラルンプール国際空港で集合し、直接ペトロナス・セパン・インターナショナル・サーキット入り。サーキットで両コースの皆様が合流しました。
オリエンテーション
サーキット到着後、まずはGT Club Paddock(VIPルーム)でオリエンテーションを実施しました。
サポーターズクラブスタッフからスケジュールや注意事項をご説明します。
日本のサーキットとの違いなど、海外大会をたっぷりお楽しみいただくためにも、オリエンテーションがとても重要です。
ツアーの特典には大会プログラムやRd.3 マレーシア大会フライトタグ、大会ビジュアルのクリアファイルなど、観戦記念のお土産をご用意しました。
オリエンテーション後は自由時間です。この日、SUPER GTの走行は公式練習からスタート。
ツアーでは、メイングランドスタンドやK1グランドスタンドのほか、GT Club Paddockの特典として、お部屋からの観戦や屋上テラスでの観戦もお楽しみいただきました。
ペトロナス・セパン・インターナショナル・サーキットの観戦エリア
①メイングランドスタンド
②K1グランドスタンド
③GT Club Paddock お部屋から
※ホームストレートのほか、チームのピット作業の様子も見ることができます。
④Paddock Club屋上テラス
サーキットサファリ ※希望者のみ・オプション
希望者の方にはオプションでサーキットサファリの乗車もお楽しみいただきました。
バスのすぐ横を通過してゆくGTマシンに大興奮!!
▼SUPER GT SQUAREのYouTubeチャンネルでサーキットサファリの様子を動画で紹介しています!ぜひご覧ください。
施設見学ツアー
一般公開されていない、サーキット内の施設を特別に許可をいただいて見学しました!
①メディアセンター見学
サーキットで取材を行うメディア関係者用の部屋。モニターがいっぱいです!
②ポディウム見学
実際にドライバーが表彰されるポディウムへ。ドライバーより一足お先にポディウムに登りました!
③計時室見学
マシンの周回タイムを計る計時室を見学しました。ガラス張りで眺めがいい!
④管制室見学
コースの運営管理を行う管制室です。コース内の多数のカメラで広いコースの状況を管理します。
普段見ることのできない施設を見学する体験ができるのも、ツアーの魅力です。
予選
夕方から、お待ちかねのSUPER GT予選観戦です!
結果は
GT500 No.19 WedsSport ADVAN GR Supra
GT300 No.18 UPGARAGE AMG GT3
が見事ポールポジションを獲得しました。
ピットウォーク
予選後にはピットウォークが行われました。夜のピットウォークもマレーシア大会ならではですね。
ピットツアー(TOM’S)
ピットウォークの時間中に観戦ツアーのイベントとして、ピットツアーを実施しました。
予選日は1号車、37号車(TOM’S)のピットを訪問。チームの神山さんからチームやマシンについて貴重なお話を伺いました。時折笑いが起きるとても楽しいお話に、参加者の皆さんも引き込まれ、あっという間でした!
最後に集合写真を撮影。TGR TEAM au TOM’Sの坪井翔選手、山下健太選手とレースアンバサダーの皆さんも参加してくださいました!
コース散策
ピットウォーク後は、特別にホームストレート上を散策しました!
6月28日(日)決勝日
朝はホテルで朝食をとってから、サーキットへバスで移動します。
決勝日は、サーキットに到着早々、施設見学ツアーからスタート!
FRO車両見学
FRO(ファースト・レスキュー・オペレーション)はレースの現場でアクシデント発生時などに出動するプロフェッショナルチームです。
今回、FRO車両やFROの活動について、特別にチームメンバーよりご説明いただき、車両の内部なども見学させていただきました。
また、特別にFRO車両の乗車体験も!特別な時間になりました。
メディカルデリゲート渡邊水樹ドクター、FROデュプティデリゲート開田さん、レスキューの内田さん、松本さん、樋口さんありがとうございました。
GT Club Paddockのお食事が大好評でした!
さて、ここでGT Club Paddockのお食事をご紹介。
サポーターズクラブのツアー専用のお部屋で、毎日、朝のティー/コーヒー、ブランチ、ハイティー、夕食が提供されます。
ドリンクはフリードリンクです。(アルコールは宗教上の理由からビールのみの提供ですが、ビールも飲み放題です。)
お食事はビュッフェスタイルで種類も豊富。特にシェフがその場で調理してくれるパスタが大好評でした!あまりに美味しいので、一日の内に、4回もパスタを注文したという方もいらっしゃいました。
GT Club Paddockにはサポーターズクラブスタッフが常駐するので安心!
GT Club Paddockの観戦ツアー専用のお部屋では、サポーターズクラブスタッフが常駐し、ツアーご参加の皆様からのお問合せやお困りごとに対応いたしました。
サポーターズクラブのツアーならではのサービスです。
ピットツアー(ARTA)
ピットウォークの時間中に観戦ツアーのイベントとして、ピットツアーを実施しました。
決勝日は8号車、16号車(ARTA)のピットを訪問。チームの永井さんからチームやマシンについてマニアックなサポーターズクラブ会員も大満足な貴重なお話を伺いました。
最後に集合写真を撮影。ARTAの(8号車)野尻智紀選手、松下信治選手、(16号車)大津弘樹選手、佐藤蓮選手の皆さんも参加してくださいました!
決勝前グリッドウォーク
決勝前には、スターティンググリッドに着いた車両をホームストレートで見学する「グリッドウォーク」が開催され、ツアーご参加の皆様もお楽しみいただきました。
グリッドでは、日本のレースアンバサダーと共に現地のレースアンバサダーが立ち、海外戦ならではの雰囲気がありました。
決勝
そしていよいよ決勝レースがスタート。夕方から走行が始まるトワイライトレースです。
結果は
GT500 No.37 Deloitte TOM’S GR Supra
GT300 No.18 UPGARAGE AMG GT3
が優勝しました!
暫定表彰式見学
決勝レース終了後、特別にピットロード上で暫定表彰式を見学しました。
表彰台の興奮が伝わってきます。
解散式
最後に解散式を行いました。ツアーご参加の皆さんが揃うのはこの時間が最後です。
サポーターズクラブスタッフより、ご参加の皆様へお礼のコメントをお伝えし……
そして、サプライズ企画として、GT500全チームのレースアンバサダーからそれぞれサインをもらった大会プログラムをプレゼントすることに!
希望者多数のため、じゃんけんで勝ち残ったラッキーな方々がゲットしました!
その後は少しだけ自由時間を設け、モールエリアのGT LIVEなどをお楽しみいただきました。
サーキット出発・ホテルへ
名残惜しいですが、そろそろサーキットを出発する時間です。バスに乗り込み、ホテルへ向かいます。皆様、お疲れ様でした!
観戦ツアーにご参加くださりありがとうございました。ぜひまた来年もご参加ください!!
次はあなたのご参加をお待ちしています!!
▼SUPER GT SQUAREのYouTubeチャンネルで今回のツアーの様子を動画でご紹介しています!ぜひご覧ください。
SUPER GTサポーターズクラブはただ今、新規入会・更新受付中です!
SUPER GTを120%楽しむなら、やっぱりSUPER GTサポーターズクラブ!!